新着記事 2021/1/26 小学生のタッチタイピング 習得おすすめサイトとツール 1+ GIGAスクール構想が始まって、タブレットを使って授業が進められるようになっています。 タッチタイピングでスムーズにタイピングできることが必須の世の中になってきました。 最初にタッチタイピングを身につけておくと、授業にも集中できます。 読み書き障害の息子も楽しく取り組めて、便利だったものをシェアします。 小学生のタッチタイピング 習得 おすすめサイトとツール ローマ字 タイピングする時、ローマ字を理解しておく必要がありますが、 始めは「'ぎゃ'ってどう打つの?」「'じゃ'は?」など、確認します。 そ ... 続きをよむ 2021/1/22 読み書き障害(ディスレクシア )の診断に至るまで息子の場合 1+ 現在は読み書き障害の診断に至りましたが、具体的にどのように医療機関で診断を受けたのか、 親としての立場、医師とのしての見解も交えつつ情報をシェアします。 あくまで、一個人の場合ですので、すべての方に当てはまるわけではないことをご理解ください。 読み書き障害の診断に至るまで息子の場合 診断は医療機関付属の学習障害センターで 診断は医療機関附属の専門機関で受けました。 まずは臨床心理士による知能検査を受け、その後、言語聴覚士による読み書きの検査に進みました。 実際には、手続きなど色々と段取りが必要で、 ... 続きをよむ 2021/1/24 読み書き障害の息子との日々折れそうになった心を支えるもの 1+ 読み書き障害の息子との日々折れそうになった心を支えるもの 読み書き障害の息子との毎日で、心が折れそうになる時もあります。 そんなときには、決まって、自分を励ますために思い出す様にしている話があります。 私は、医師として脳卒中後の後遺症の長期間のリハビリテーションに携わっていました。 医師でありながら、非科学的と思われるかもしれませんが、 毎日、患者さんと関わる中で、見えない存在がいるんじゃないかと強く思う時があります。 脳卒中は、ご高齢の方ばかりではなく、お仕事を持った方々も発症する場合もあります。 ... 続きをよむ \Hello!/ ーーーーーーーーーーーーー topics ーーーーーーーーーーーーー 読み書き障害 小学生のタッチタイピング 習得おすすめサイトとツール 読み書き障害(ディスレクシア )の診断に至るまで息子の場合 読み書き障害の息子との日々折れそうになった心を支えるもの ライフハック 読み書き障害お助けツール読みとばしにはリーディングルーラー 英語の医学論文を読みたい時に役立つ翻訳ソフトはdeepL 小学生の忘れ物を減らすために必要なこと ーーーーーーーーーーーーー author